6月24日(火)、松組(年長)が
ピューマンアカデミー「どんぐり」さんによる『スーパーボール作り』に参加しました。
家庭教育学級として行ったため、保護者の方も見学することができる企画でした。
スーパーボール作りで使うものは、どれもおうちにあるものです。
不思議不思議!!!!!
不思議な実験の様子をお伝えしますね。
代表の方から「今日は、みんなと一緒にスーパーボールを作りますよ!」
まずは、今日のラッキーカラーを占う実験です。
何色が出るかな?楽しみ!
魔法の言葉があります。「ダバダバダバダバドゥー!」
魔法の言葉とともにペットボトルを揺らしていると???
不思議!今日のラッキーカラーが現れました!
どんな実験なのかしら?
今日使うものは、これ!
水?塩?絵具?洗濯のり?わりばし です。
水に塩をたくさん入れてよ~く混ぜます。
次に絵の具が入っている糊をよーく混ぜます!
絵具入りの糊によく混ぜた塩水を入れると???
なんだか、塊ができてきて???←これがスーパーボールのもとです。
塊を手のひらで丸めます。
できあがり!
「うまく丸くならない???」と思う子もいたようですが
固まるだけでも大成功の実験だそうです。すごいです!
いろいろな形があって味がある。
自分で作った世界に一つのスーパーボールですね。
スーパーボールは、安全な遊び方をしてくださいね。
「どんぐり」のみなさんおりがとうございました。